懸案に取り掛かる。
さわやかな一日でした。夏がずっとこんな感じならいいのに。
今まで腰が重くて手が付けられていなかった玄関周りのパネルに取り掛かりました。まずは2×4のホワイトウッドを仕入れにホームセンターへ。6尺のものなら演劇部にも在庫がありますが、今回は8尺オーバーのものが必要となり、買いに行かざるを得なくなりました。
行きつけのホームセンターで10尺のものを購入。ホワイトウッドは反りが激しいので、できるだけまっすぐなものを精選します。9尺より長いものは車に載らないので、1尺ほど切るのですが、以前はのこぎり持参。自分たちで切っていました。今回はお金で解決することにして、カットサービスを利用しました。3本でしたが、1度でカットできたので料金は30円。これは使わないとね。
学校へ戻って、組み立て方を検討し、寸法を決めてカットしました。(今度は人力で)おぼろげですが、扉周りのパネルの姿が見えてきました。もう一息ですね。このほか、流しのやすりがけなど大道具チーム、フル回転でした。というわけで、教室で練習していた「修学旅行」チームを、迎えに行くのが遅れて校舎にしばらく閉じ込めてしまいました。申し訳ない。
50周年記念行事のプロジェクトがまた一歩前進しました。演劇部もいろいろとお手伝いをすることになりそうです。本格的に取り組むのはまだ少し先ですが、部員の皆さんはしっかり準備をしておいてください。
舞台監督、ホワイトウッドを人力で切断するの図。(4本も)