緑文化でお会いしましょ!!
期末考査も三日目。あと少しです。部員の皆さん、頑張ってください。
意気込みを語る週間も残りあと三人。12日目の今日は、安定の舞台監督のこの人です。
みなさん!冬といえばなんですか・・・? ということで! 今年は、 ショートストーリーは・・・ また、4本目の「それがさぁ。」は、3年生の先輩方が作ったお話です! そして、ありがたいことに緑高校演劇部は、今年も中部大会に出場させて頂きます! 今いるメンバーでやる最初で最後の文化部発表会。 また、それを舞台監督として支えるのも最後。 全く関係ありませんし、おそらく一般の方はご覧になれないことですが…。 脱線しちゃいました。(๑´ڡ`๑)気を取り直して ‘文化部発表会’ に。 長々と失礼しました。
おはようございます!たいがです!
最近、寒くないですか?( ´›ω‹`)
体調崩さないように気をつけなきゃ。って思ったりしてます!
みなさんも気をつけてくださいね!( ੭ ・ᴗ・ )੭
え!? お鍋?雪?クリスマス?紅白?
いやいや、文化部発表会ですよ!!!!!!
12月19日(水)に、11回目となる文化部発表会を行います!
会場は、“緑文化小劇場”です!!
(地下鉄徳重駅のすぐ近くです!!)
「モザイクキャロル」「ネコ哲学」「愛を込めて」「それがさぁ。」の4本のショートストーリーと
「父と暮せば」の計5本のお話を上演します!
と言いたいのですが、ぜひ劇場で!(。•̀ᴗ-)✧
どのお話も毎日頑張って稽古してます!!
台本についてさまざまな事を考えて、相談し、動いてみる。
好きに考えて作れるのは、ショートストーリーの良いところではないかなと思います。
でも、それが意外と難しいんですよね…。
様々な工夫をして作るショートは、きっと面白いです!見応えあります!
なにせ、大切な後輩が中心となって作ってますから!
(なんの根拠にもなってないですね。笑)
3本ともそれぞれ個性を持ってるいいお話だと思います!
ぜひ見に来てくださいね!(>人<;)
先輩の作品ですから。ねぇ。( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
個人的には、大道具の先輩が出てて、そこが楽しみです!笑
こちらもぜひご覧下さい!m(*_ _)m
そこで上演するのが井上ひさしさん作の「父と暮せば」です!
それがなんと!文化部発表会の舞台でも見られるんです!
中部大会に行った脚本なので実力は確かだと思います!
こちらは、信頼する2年生たちを中心に作ってますから、見応えあるのは間違いなしです!
原爆や戦争の恐ろしさ。
また、その時のストーリーや、家族について、愛する人のこと、など様々なことを考えさせられるお話です。
こちらもぜひご覧下さい!m(_ _)m
2年生にとっては最後の文化部発表会。そう考えると少し寂しいです…。
部員全員が、来ていただいたお客様に楽しんでいただけるように、
できる限りの努力をしているところです。
いいものを作れるように頑張ります!
来ていただいたお客様、部員全員が楽しめる空間を作るお手伝いができるよう頑張ります!
緑高校の50周年記念式典に向けても頑張っています!
とってもとっても頑張ってます!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
(何を?って感じだと思いますが…。)
大切なキャストたちが頑張ってるからアピールを。笑
あらためて!12月19日(水)18時より緑文化小劇場にて、文化部発表会を行います!
演目は、「モザイクキャロル」「ネコ哲学」「愛を込めて」「それがさぁ。」「父と暮せば」です!
見に来て損させるようなことはしません。
少しでも興味があればぜひぜひぜひ見に来てください!!
緑高校演劇部を支えてくださっている皆さんに感謝と恩返しができるよう頑張ります!
『見終わった皆さんが元気になる』そんな、演劇をお届けできるように精一杯頑張ります!
部員一同お待ちしております!!
ぜひ緑文化小劇場へお越しください!
最後まで読んで下さりありがとうございます。<(_ _)>
劇場でお待ちしております!!(◍•ᴗ•◍)
次は、緑文化小劇場でお会いしましょ!!
(絶対ですよ???笑)
22日の50周年記念式典では、彼が演出する朗読劇「呼ぶ声」(太田忠司 作)の上演が行われます。こちらもがんばっています。